2017年03月27日
2017年03月12日
九鬼山ハイキング
山梨100名山の 九鬼山へハイキングに行ってきました

都留ICを降りて 10分ほどで登山口です。
とても歩きやすい登山道、気温10度ですが歩いていると汗ばんできます。
(水道橋~杉山新道~山頂~愛石神社コースで ゆっくり歩いて3時間半コースでした)
富士山、三つ峠などの山々、都留市街、リニアモーターセンターも見え
ハイキング日和でした

今日も健康に笑顔で楽しい山行できました。
帰りは、出来立てほやほやの 道の駅つる へ
観光バスも来ていて 混み合っていました。
(3月12日 快晴 りんどうの会 5名参加)
2017年03月08日
水戸偕楽園 梅まつり GO!
水戸偕楽園~弘道館~国営ひたち海浜公園
日帰りで行ってきました
水戸偕楽園(日本三大庭園)今、梅が満開でした!
古木も多く 見ごたえがありました
弘道館は、藩校で日本一の大きさで有名です。
ボランティアガイドさんの案内もあって勉強になりました
大日本史が有名で、250年に渡って作りあげ全国に広げて
勉強されたのが印象に残りました。
国営ひたち海浜公園も 東京ドーム7個分の広さに圧倒され、
水仙、梅も綺麗に咲いていました。
これからの季節、期待できます!
今回は、遠出でしたが9名でわいわい楽しく無事行って来れました。
日帰りで行ってきました

水戸偕楽園(日本三大庭園)今、梅が満開でした!
古木も多く 見ごたえがありました
弘道館は、藩校で日本一の大きさで有名です。
ボランティアガイドさんの案内もあって勉強になりました

大日本史が有名で、250年に渡って作りあげ全国に広げて
勉強されたのが印象に残りました。
国営ひたち海浜公園も 東京ドーム7個分の広さに圧倒され、
水仙、梅も綺麗に咲いていました。
これからの季節、期待できます!
今回は、遠出でしたが9名でわいわい楽しく無事行って来れました。
Posted by キャラ at
10:39
│Comments(0)
2017年03月04日
パソコン使って書類作り

今日は、役員になられる方の要望にお応えして

エクセルの勉強会をしました

回数重ねていこうと思います。
「パソコン持っているのに 眠っていてはもったいない。」
「子供や、会社の方に聞くのもちょっと気が引ける。」
という方、一緒に始めませんか?
次回、3月12日 13時~
2017年02月25日
モルタルアート すごい!
2日間の講習会(モルタルアート)を行いました
三島デザイン工房さん主催で全国各地から参加者が訪れ素晴らしい作品が仕上がりました。
初心者の方でも、丁寧に指導して頂けるので
ほんと、「すごい!」の一言です。
興味のある方は、今後講習会を行いますのでご連絡ください

三島デザイン工房さん主催で全国各地から参加者が訪れ素晴らしい作品が仕上がりました。
初心者の方でも、丁寧に指導して頂けるので
ほんと、「すごい!」の一言です。
興味のある方は、今後講習会を行いますのでご連絡ください

2017年02月09日
かわいいお客様

今月は3歳の〇〇ちゃんが遊びに来ています。
歳の差65歳のおじいちゃんと一緒にブロックを並べて遊びました

〇〇ちゃん、色々やり方を教えてくれます

おじいちゃんの手が止まると すぐに「あそぼぉ~」とかわいい声でさそいます

二人のやりとりは、とてもあったかでした

Posted by キャラ at
06:27
│Comments(0)
2017年02月07日
お店ごっこでお勉強
わきあいあいで 学習支援しています。
2年生算数で、単位の勉強中
遊びながら足し算、引き算
苦戦しながら 「ちょっと待って~」と ひっ算して
折り紙屋さんの店員さんになって勉強しました
一万二百六十円 と口では言えても
書面に書くと、1260円になったり、12060円になったりで・・・。
位の勉強にもなって
良かったです
2年生算数で、単位の勉強中
遊びながら足し算、引き算
苦戦しながら 「ちょっと待って~」と ひっ算して
折り紙屋さんの店員さんになって勉強しました

一万二百六十円 と口では言えても
書面に書くと、1260円になったり、12060円になったりで・・・。
位の勉強にもなって
良かったです


2017年01月17日
今年初 おでかけ

今年、最初の りんどうの会 参行 「鋸山」 会員7名参加
山頂ちかくまでロープウェイや車で行けるため
お気軽コースです。ゆっくり歩いて1時間ぐらい。(下り)
石仏の数に圧倒され、日本一の石仏も見ごたえありました。
ランチは、【栄丸】 です。いつも、ここに決めています。新鮮でおいしい!
刺身、てんぷら、煮魚なんでも おススメです。
菱川師宣記念館に立ち寄り、絵画(見返り美人)を・・・こころ落ち着きました。
江川水仙ロード 歩く予定が、雪が降り出したので 車窓から眺めました。水仙、菜の花の咲いている田舎道を・・・。
道の駅 (旧 保田小学校)を改装して 素晴らしい道の駅に立ち寄りました。
斬新なアイディア、みんなが立ち寄りたいと思わせる雰囲気に、びっくりしました。
また、来ようと心に決め
車に乗り込みました。
日程
沼津7:00~新東名~海ほたる~富津金山IC~鋸山~ランチ「榮丸」海鮮~
菱川師宣記念館~江川水仙ロード~旧保田小学校の道の駅【農業祭】~鋸南保田IC~海ほたる~三島18:30
※ りんどうの会では、会員募集してます。興味のある方は、お気軽にご連絡ください。
Posted by キャラ at
17:26
│Comments(0)
2017年01月08日
2017年01月04日
新年明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
健康で、笑顔で、充実した日をとどけていこうと今年度も頑張ります
1月5日から わきあいあい(コミュニティサロン)開館いたします。
健康麻雀を楽しんでいる仲間から、予約が入り始めました!
奮って参加してみてください。
ここで出会って、知り合いから友達に
笑って一日過ごしています
パチンコに通っていたおじいちゃんも
「ここが出来て良かった!」と喜んでくれています。
1日誰とも話をしなかった方が、「雑談でも話ができるようになった」と言ってくれました。
小学生も学校帰りにやってきます。
小さいお子様も短い時間、遊びに来ます。
私の望みは、
地域の活性化、みんなで元気で楽しく、笑い多い町、助け合える町にしたいです
さあ、楽しいことを共有しましょう!
1月のお出かけ
爪木崎の水仙&温泉、 鋸山(日本寺)水仙ロード、真鶴半島ハイキング、満観峰ハイキング
を予定しています。
ここまで読んでいただいた方 有難うございます。
気軽にお立ち寄りください。
お待ちしています。

本年もよろしくお願いいたします
健康で、笑顔で、充実した日をとどけていこうと今年度も頑張ります
1月5日から わきあいあい(コミュニティサロン)開館いたします。
健康麻雀を楽しんでいる仲間から、予約が入り始めました!
奮って参加してみてください。
ここで出会って、知り合いから友達に
笑って一日過ごしています

パチンコに通っていたおじいちゃんも
「ここが出来て良かった!」と喜んでくれています。
1日誰とも話をしなかった方が、「雑談でも話ができるようになった」と言ってくれました。
小学生も学校帰りにやってきます。
小さいお子様も短い時間、遊びに来ます。
私の望みは、
地域の活性化、みんなで元気で楽しく、笑い多い町、助け合える町にしたいです

さあ、楽しいことを共有しましょう!
1月のお出かけ
爪木崎の水仙&温泉、 鋸山(日本寺)水仙ロード、真鶴半島ハイキング、満観峰ハイキング
を予定しています。
ここまで読んでいただいた方 有難うございます。
気軽にお立ち寄りください。
お待ちしています。