2016年12月18日
陣馬山ハイキング
陣馬山ハイキング
今回は、女子会で、(44~80歳)7名で元気よく行ってきました
今回は、女子会で、(44~80歳)7名で元気よく行ってきました

なだらかな登りだったので、おしゃべりしている間に山頂につきました

この山は、人気があって 100人ぐらい人がいるのにびっくりしました

山小屋でビールやけんちん汁、味噌汁などいただき、
空気が澄んでいるので、富士山もバッチリ見え
大満足でした

2016年10月31日
ランチ会参加者募集

美味しいお芋の季節になりました~

わきあいあいの常連さんIさんが愛情たっぷり育てたお芋を使って
一緒にお料理、おいしく頂いて、わきあいあいと
楽しいひと時を過ごしませんか?
興味のある方は、ご連絡お待ちしてます。
お子様~シニア世代まで誰でも大丈夫です。
お気軽にどうぞ。
(交流が目的です。)
2016年10月31日
2016年10月21日
☆初心者 麻雀教室 始めました☆
初心者 麻雀教室始めました!
脳トレに、いかがでしょうか?
年齢関係なく、やりながら 覚えていくので誰でもできます
3H 500円 (施設利用料)
時間 日中 (確認ください)
お気軽にご連絡ください
お待ちしてます。
※ 麻雀できる方も お待ちしてます。 3H 500円です
脳トレに、いかがでしょうか?
年齢関係なく、やりながら 覚えていくので誰でもできます
3H 500円 (施設利用料)
時間 日中 (確認ください)
お気軽にご連絡ください

お待ちしてます。
※ 麻雀できる方も お待ちしてます。 3H 500円です
2016年10月21日
ほうとうランチ会

10月20日 ほうとうランチ会 わきあいあいと行いました

40~70代と幅広く集まり
共同作業でお料理!野菜や肉を切ってお皿の準備など
みんなで作って食べる。
これが格段においしく、笑顔がたくさん幸せ気分でした

途中から幼稚園生や小学生がきて、オセロ(歳の差63歳の勝負!二人とも真剣です!)や編み物を一緒に楽しみました

Posted by キャラ at
13:19
│Comments(0)
2016年10月19日
2016年09月16日
雀卓2台に
健康麻雀メンバーが徐々に増えてきました!
ここにきて 雀卓2台(8名)で行う事ができて
うれしい限りです。
女性 4名 男性 4名 (40代~70代)と幅広く交流できました
さつまいもを育てているAさんが さつまいもをたくさん持ってきていただいて
お土産付きで みんな大喜びでした
今日は、これからチャレンジしたいというSさんが来店していただきました
みんなの中に入る前に 初心者教室を開くことになりました
私もやりながら、教えてもらいながら 覚えたので
だれでも 気軽に出来ます!
飲まない(飲酒) 賭けない 吸わない(タバコ) 認知予防 の 健康麻雀です
楽しい時間を一緒に過ごしませんか?
*仲間募集しています。もちろん、初心者の方も歓迎です
ここにきて 雀卓2台(8名)で行う事ができて
うれしい限りです。
女性 4名 男性 4名 (40代~70代)と幅広く交流できました

さつまいもを育てているAさんが さつまいもをたくさん持ってきていただいて
お土産付きで みんな大喜びでした

今日は、これからチャレンジしたいというSさんが来店していただきました

みんなの中に入る前に 初心者教室を開くことになりました

私もやりながら、教えてもらいながら 覚えたので
だれでも 気軽に出来ます!
飲まない(飲酒) 賭けない 吸わない(タバコ) 認知予防 の 健康麻雀です

楽しい時間を一緒に過ごしませんか?
*仲間募集しています。もちろん、初心者の方も歓迎です

2016年09月13日
感動!迎賓館・・・
迎賓館 いってきました
各部屋には、ボランティアさんが説明をしてくれます
参加希望がおおかったので、8月23日、9月11日 と二日いきました。
何度見ても 贅沢なつくりに 感動します!
迎賓館から徒歩30分弱のところに
聖徳記念絵画館、明治の記録を絵画にし歴史を学べます
明治記念館でお茶をして、優雅な庭園をのぞいてきました!
東京都は思えない景色で つくづく日本は素晴らしいっと実感

各部屋には、ボランティアさんが説明をしてくれます

参加希望がおおかったので、8月23日、9月11日 と二日いきました。
何度見ても 贅沢なつくりに 感動します!
迎賓館から徒歩30分弱のところに
聖徳記念絵画館、明治の記録を絵画にし歴史を学べます

明治記念館でお茶をして、優雅な庭園をのぞいてきました!
東京都は思えない景色で つくづく日本は素晴らしいっと実感


2016年09月05日
かわいいお客様
今日は、5歳になるAちゃんがきました
お母さんの用事のある時には、
やってきます。おじいちゃん、おばあちゃんがいない時は
私と二人で おうちごっこっ です
はまっています。(1時間半は、水分補給しながら夢中です)
お母さん役と 女の子役を 二人こなして
たくさんの部屋をブロックで作って
(指先をつかった遊びを心がけています)
言葉数も どんどん増えています
わきあいあいでは、交流目的以外にも
「困ったっ。少し預かってほしい」に対応してます。


お母さんの用事のある時には、
やってきます。おじいちゃん、おばあちゃんがいない時は
私と二人で おうちごっこっ です

はまっています。(1時間半は、水分補給しながら夢中です)
お母さん役と 女の子役を 二人こなして
たくさんの部屋をブロックで作って
(指先をつかった遊びを心がけています)
言葉数も どんどん増えています

わきあいあいでは、交流目的以外にも
「困ったっ。少し預かってほしい」に対応してます。

Posted by キャラ at
12:55
│Comments(0)
2016年09月02日
絵てがみ&ランチ会報告
8月31日に 絵てがみ & ランチ会 が 行われました
初めて絵てがみ(白抜き)にチャレンジした方もいて
テーブルを囲んで にこやかに楽しいひと時を過ごせました
料理の得意なSさんがトマトスープを作ってくれ、
安倍川もち、サンドイッチ、やまくらげの煮つけ、山椒ごはんと
おいしくいただきました
暑い夏 おうちから外に出て 人と会う
何気ないことのようだけど 必要なこと
そして 元気で 日々楽しく過ごせる事
みんなと分かち合いたいです

初めて絵てがみ(白抜き)にチャレンジした方もいて
テーブルを囲んで にこやかに楽しいひと時を過ごせました

料理の得意なSさんがトマトスープを作ってくれ、
安倍川もち、サンドイッチ、やまくらげの煮つけ、山椒ごはんと
おいしくいただきました

暑い夏 おうちから外に出て 人と会う
何気ないことのようだけど 必要なこと

そして 元気で 日々楽しく過ごせる事
みんなと分かち合いたいです
