2016年08月29日
9.10月お出かけ予定
あなたに 充実した日を
足腰鍛えて、いつまでも 元気に 笑顔で いられるように
9.10月予定 できました (りんどうの会主催)
9月 4日 花めぐりの里 & 温泉
17日 杓子山ハイキング
22日 日原鍾乳洞 奥多摩散策
25日 大菩薩ハイキング
10月 4日 リニアセンター見学 & 温泉
10日 富士山双子山ハイキング
22日 三渓園 & 中華街散策
30日 精進ヶ滝ハイキング
りんどうの会は、44~79歳の会員39名 (60.70代がメインです)
沼津・三島市の会員が主です。
気さくな方ばかりなので 気軽に参加できます
ハイキングは、初級コースの日帰りのみ 山登りはちょっとっという方は散策コースに。

足腰鍛えて、いつまでも 元気に 笑顔で いられるように

9.10月予定 できました (りんどうの会主催)
9月 4日 花めぐりの里 & 温泉
17日 杓子山ハイキング
22日 日原鍾乳洞 奥多摩散策
25日 大菩薩ハイキング
10月 4日 リニアセンター見学 & 温泉
10日 富士山双子山ハイキング
22日 三渓園 & 中華街散策
30日 精進ヶ滝ハイキング
りんどうの会は、44~79歳の会員39名 (60.70代がメインです)
沼津・三島市の会員が主です。
気さくな方ばかりなので 気軽に参加できます

ハイキングは、初級コースの日帰りのみ 山登りはちょっとっという方は散策コースに。
2016年08月27日
囲碁相手 探してます!
今日は、潤いの雨が降り出しました
隣の町から、自転車で元気よく来店されたNさん
「囲碁やる人いるかねぇ~」
残念ながら、いないので
「頑張って探してくれ」との事
日中、 9時~17時の間でできる方
お気軽に ご連絡下さい
場所 わきあいあい 三島市中島220-1
055-955-9730
利用料 500円 3H
駐車場あります

隣の町から、自転車で元気よく来店されたNさん
「囲碁やる人いるかねぇ~」
残念ながら、いないので
「頑張って探してくれ」との事

日中、 9時~17時の間でできる方
お気軽に ご連絡下さい

場所 わきあいあい 三島市中島220-1
055-955-9730
利用料 500円 3H
駐車場あります
Posted by キャラ at
14:52
│Comments(0)
2016年08月24日
本日の対戦 健康麻雀!
今日も 10時半から健康麻雀対戦です
私は、ピンチヒッターでお昼まで参戦でしたが・・・
今日は、全敗に終わってしまいました
前回は、珍しく勝ちまくっていたのに・・・
これだから 面白いんですよね~
悔しい~っ
4人集まったので 夕方までみなさん対戦です
笑い声あり、ガラガラ音をたててます
※ 一緒に健康麻雀やりませんか?交流しましょう!

私は、ピンチヒッターでお昼まで参戦でしたが・・・
今日は、全敗に終わってしまいました

前回は、珍しく勝ちまくっていたのに・・・
これだから 面白いんですよね~

悔しい~っ
4人集まったので 夕方までみなさん対戦です
笑い声あり、ガラガラ音をたててます

※ 一緒に健康麻雀やりませんか?交流しましょう!
2016年08月18日
迎賓館行きたい人っこの指とまれ!
迎賓館行きたい方 1名募集です
キャンセルが出たので 募集させてもらいます。
三島・沼津発 日帰り
8月21日 (日) 5500円 (車代)
(10人乗りのハイエースで行きます。主に50代以上の会員の皆様が参加します。)
りんどうの会 主催の企画です。

キャンセルが出たので 募集させてもらいます。
三島・沼津発 日帰り
8月21日 (日) 5500円 (車代)
(10人乗りのハイエースで行きます。主に50代以上の会員の皆様が参加します。)
りんどうの会 主催の企画です。
2016年08月18日
本日 健康麻雀
本日のわきあいあい
健康麻雀は、40代、50代、70代と年齢幅広く
初対面の方もおりましたが
真剣に・集中して・笑って・暗算・指先使って脳トレになって
満喫できました!
少しずつですが、12名になり
これから、初めて見ようというレディの方が二人現れ
また、違った意味で賑わいが増しそうです
わきあいあい会員を増やそうと思いま~す
今日は、メンバーのAさんの自家製 スイカ・なす・ピーマンを
お土産にもらって みんな にっこりでした
健康麻雀は、40代、50代、70代と年齢幅広く
初対面の方もおりましたが
真剣に・集中して・笑って・暗算・指先使って脳トレになって
満喫できました!
少しずつですが、12名になり
これから、初めて見ようというレディの方が二人現れ
また、違った意味で賑わいが増しそうです

わきあいあい会員を増やそうと思いま~す

今日は、メンバーのAさんの自家製 スイカ・なす・ピーマンを
お土産にもらって みんな にっこりでした

Posted by キャラ at
23:14
│Comments(0)
2016年08月16日
簡単 絵てがみ
わきあいあいの常連のSさんが先生になって
「 絵てがみ 」
誰でも簡単に出来て、うれしくなって、心なごみます
何十年ぶりに筆をもって
少し緊張・ドキドキしながら
さっっ、さっ、さっ・・・。
あっという間に できてしまう
世界にひとつ、こんな簡単でうれしいっ
みんなにもおススメです!
次回
☆ 8月31日 10時30分~
☆ 絵てがみ 一緒にやりましょう
☆ 会場 わきあいあい
三島市中島220-1
055-955-9730
☆ その後、持ち込みランチ会開催
(日頃の色々 語りましょう! 交流を深めましょう!自由参加)
☆ 会費 500円
☆ お子様連れ 誰でも歓迎です。

「 絵てがみ 」
誰でも簡単に出来て、うれしくなって、心なごみます
何十年ぶりに筆をもって
少し緊張・ドキドキしながら

さっっ、さっ、さっ・・・。
あっという間に できてしまう

世界にひとつ、こんな簡単でうれしいっ
みんなにもおススメです!
次回
☆ 8月31日 10時30分~
☆ 絵てがみ 一緒にやりましょう
☆ 会場 わきあいあい
三島市中島220-1
055-955-9730
☆ その後、持ち込みランチ会開催
(日頃の色々 語りましょう! 交流を深めましょう!自由参加)
☆ 会費 500円
☆ お子様連れ 誰でも歓迎です。

2016年08月15日
お勉強・・・
夏休み
子供たちも 結構大変です。
宿題・お出かけ・プール
夏休みも半分終わって
わきあいあいでは
学習支援タイムを設けています。
今日は、そろそろっと
思った子がやってきました
子供の勉強を見るのも
脳トレになるなっ
私も少しは、進化するように
勉強始めようかなぁっと
実感しました。
☆小学生学習支援しています ☆
1ヶ月 3000円です

子供たちも 結構大変です。
宿題・お出かけ・プール

夏休みも半分終わって
わきあいあいでは
学習支援タイムを設けています。

今日は、そろそろっと
思った子がやってきました

子供の勉強を見るのも
脳トレになるなっ
私も少しは、進化するように
勉強始めようかなぁっと
実感しました。
☆小学生学習支援しています ☆
1ヶ月 3000円です

2016年08月14日
飯盛山ハイキング 一緒に出掛けませんか!
☆お知らせ☆
飯盛山ハイキング (初級コース)
(八ヶ岳・南アルプス・富士山など360度のパノラマ!
8/20(土) 日帰り (三島・沼津発)
会費 4000円 (高速・車代含む)
連絡先 055-955-9730
りんどうの会主催の企画です。
60・70代の気さくな会員の方ばかりです
ゆっくり、おしゃべりしながら、お気軽に登れるコースですので
安心して参加してみてはいかがでしょうか?
飯盛山ハイキング (初級コース)

(八ヶ岳・南アルプス・富士山など360度のパノラマ!
8/20(土) 日帰り (三島・沼津発)

会費 4000円 (高速・車代含む)
連絡先 055-955-9730
りんどうの会主催の企画です。
60・70代の気さくな会員の方ばかりです

ゆっくり、おしゃべりしながら、お気軽に登れるコースですので
安心して参加してみてはいかがでしょうか?
2016年08月13日
サボテン たくましい
常連のSさんから 頂いたサボテン
たくましく 暑さにも負けずに ほほえましいです
Sさんが 小さいものから増やしに増やしたそうです
私も受け継いで
増やしていこうと思います
Sさんからの好意に甘えて
わきあいあい に来店記念に お気持ちでお譲り致します。
(100円~ 鉢・土代にあてさせてもらいます)
さぼてんから 人と人がつながっていくのもいいですよ


たくましく 暑さにも負けずに ほほえましいです

Sさんが 小さいものから増やしに増やしたそうです

私も受け継いで
増やしていこうと思います

Sさんからの好意に甘えて
わきあいあい に来店記念に お気持ちでお譲り致します。
(100円~ 鉢・土代にあてさせてもらいます)
さぼてんから 人と人がつながっていくのもいいですよ


Posted by キャラ at
13:16
│Comments(0)
2016年08月12日
安倍の大滝&黄金の湯へ出かけました
安倍の大滝&黄金の湯へ
お出かけしてきました
安倍の大滝は、途中で通行禁止になっていて残念でした。
天気も良く 森林の中を歩いて
汗ばみましたが とても気持ちが良かったです。
すぐ近くの 黄金の湯に立ち寄り
ぬるぬる 肌にまとわりつく感じのお湯質で
美肌になったような
汗をながし
山に囲まれた温泉で
自然に つつまれて
ニコニコでした
大広間もゆったりで
自由に鑑賞もされず、とても居心地の良い空間でした
りんどうの会 男3.女5名参加でした
お出かけしてきました

安倍の大滝は、途中で通行禁止になっていて残念でした。
天気も良く 森林の中を歩いて
汗ばみましたが とても気持ちが良かったです。
すぐ近くの 黄金の湯に立ち寄り
ぬるぬる 肌にまとわりつく感じのお湯質で
美肌になったような

汗をながし
山に囲まれた温泉で
自然に つつまれて
ニコニコでした

大広間もゆったりで
自由に鑑賞もされず、とても居心地の良い空間でした

りんどうの会 男3.女5名参加でした